プロジェクト東京ドールズを徹底攻略。全カードを網羅したデータベースや最新イベントの攻略など様々な記事を掲載中!
【プロジェクト東京ドールズ攻略】フィールとクラススキルの習得方法について解説。効率良くフィールを集めて感情LVを上げよう!
『プロジェクト東京ドールズ』のフィールの集め方や感情LVの上げ方、クラススキルの習得方法について解説します。報酬獲得やサブカード装備枠解放など、フィールを溜めて感情LVを上げるメリットもぜひ参考にしてください。
2017/11/24 16:15
フィール、クラススキルなど感情LVについて解説
『プロジェクト東京ドールズ』を始めたばかりの初心者マスター向け攻略情報をお届け!
効率の良いフィールの集め方やクラススキルの習得方法など、ドールの強化にもつながる感情LVに関する様々なことを解説します。
効率の良いフィールの集め方やクラススキルの習得方法など、ドールの強化にもつながる感情LVに関する様々なことを解説します。
- 目次
- 感情LVを上げるメリット
- サブカード枠を解放して、ドールを強化
- クラススキルを習得して、ドールを強化
- 感情LV報酬を獲得できる
- サブストーリーを楽しんでメモリアも獲得
- 効率の良い感情レベルの上げ方・フィールの取得方法
- コンボとオーバーキルを意識して取得フィールを増やそう
- スケジュールで直接感情LVを上げよう
- 好きなものをプレゼントする
- デイリークエストでフィールを大量取得
- まとめ
感情LVを上げるメリット
サブカード枠を解放して、ドールを強化
ドールのメインフィール(フィール注入画面で顔アイコンがあるフィール)の感情LVを一定まで上げることで、サブカードの装備枠が解放。
編成画面でサブカードを設定することで、設定したカードのHPとATKの10%ずつだけステータスを上昇させることができます。
サブカードの枠はそれぞれ、メインフィールの感情LV3→1枚、LV7→2枚、LV12→3枚(最大)の順で解放されますので、どのドールもここまでは満遍なくメインフィールを分配しておくのがおすすめです。
編成画面でサブカードを設定することで、設定したカードのHPとATKの10%ずつだけステータスを上昇させることができます。
サブカードの枠はそれぞれ、メインフィールの感情LV3→1枚、LV7→2枚、LV12→3枚(最大)の順で解放されますので、どのドールもここまでは満遍なくメインフィールを分配しておくのがおすすめです。
サブカードを設定する時のコツ
サブカードは条件を満たすことでと、ステータス加算量が通常より増加します。
・サブカードがメインカードと同属性:HP上昇量が増加
・サブカードとドールが同一:ATK上昇量が増加
※両方を満たす場合はHP・ATK両方の上昇量が増加します。
「サブカードおまかせ」を使うと自動でステータスが高くなるようにサブカードを設定してくれるので、設定に迷った時はそちらも活用してみましょう。
・サブカードがメインカードと同属性:HP上昇量が増加
・サブカードとドールが同一:ATK上昇量が増加
※両方を満たす場合はHP・ATK両方の上昇量が増加します。
「サブカードおまかせ」を使うと自動でステータスが高くなるようにサブカードを設定してくれるので、設定に迷った時はそちらも活用してみましょう。
クラススキルを習得して、ドールを強化
ドールたちには必ずクラスがセットされていますが、感情LVを一定値まで上昇させることでドールごとに固有のクラスとクラススキルを習得できます。
クラススキルはカードに関係なく、そのドールであれば恩恵を受けることができるので、サブカード枠と同じくメリットが大きいです。しかし、すべてのクラススキルを習得するのはなかなか大変なので、お気に入りの子やよく使う子から重点的にフィールを注入していくのが良いでしょう。
▼関連記事
クラススキルの効果や習得条件、おすすめスキルを紹介
クラススキルはカードに関係なく、そのドールであれば恩恵を受けることができるので、サブカード枠と同じくメリットが大きいです。しかし、すべてのクラススキルを習得するのはなかなか大変なので、お気に入りの子やよく使う子から重点的にフィールを注入していくのが良いでしょう。
▼関連記事
クラススキルの効果や習得条件、おすすめスキルを紹介
ちなみに、クラスを変更するとドールの性格も変化します。クラスによってはデレたり、冷たい反応をされたり様々。気になる人は確かめてみては…?
クラススキルが習得できる感情LV
・メインフィールLV15
・メインフィールLV30
・メインフィールLV45
・パープルフィールLV20
・メインフィールLV20+パープル以外の他色LV10でそれぞれ1つずつ
・メインフィールLV30
・メインフィールLV45
・パープルフィールLV20
・メインフィールLV20+パープル以外の他色LV10でそれぞれ1つずつ
感情LV報酬を獲得できる
各フィールの感情LVを上げるたびに報酬を獲得できます。
報酬の内容はスタミナミンや強化素材など様々ですが、着せ替え用のアクセサリも獲得できますので、お気に入りの子がいるときはそれを狙ってみるのも良いですね。
報酬の内容はスタミナミンや強化素材など様々ですが、着せ替え用のアクセサリも獲得できますので、お気に入りの子がいるときはそれを狙ってみるのも良いですね。
サブストーリーを楽しんでメモリアも獲得
感情LVが一定まで上昇するたびに、そのドールのサブストーリーが解放されます。
サブストーリーをクリアするとメモリアが手に入るほか、ストーリーを読むことでその子の性格や普段の生活も知ることができます。お気に入りの子がいる人は、そちらを目的にしても良いですね。
サブストーリーをクリアするとメモリアが手に入るほか、ストーリーを読むことでその子の性格や普段の生活も知ることができます。お気に入りの子がいる人は、そちらを目的にしても良いですね。
効率の良い感情レベルの上げ方・フィールの取得方法
感情LVは、主にクエストから取得したフィールをドールの部屋で注入することによって上昇させることができます。
しかし、それ以外でもアイテムやスケジュールによって直接上昇させることができますので、効率の良い感情LVの上げ方やフィールの取得方法をご紹介していきます。
しかし、それ以外でもアイテムやスケジュールによって直接上昇させることができますので、効率の良い感情LVの上げ方やフィールの取得方法をご紹介していきます。
コンボとオーバーキルを意識して取得フィールを増やそう
フィールはほとんどのクエストでドロップとして取得することができますが、この時コンボ(ヒット)数とオーバーキルダメージ量に応じて取得量が増えます。
普段からこなせることなので、最終WAVEで使用可能な攻撃系スキルが余っている時などは、忘れずに発動しておくとより稼ぎやすくなりますよ。
普段からこなせることなので、最終WAVEで使用可能な攻撃系スキルが余っている時などは、忘れずに発動しておくとより稼ぎやすくなりますよ。
オーバーキルを狙う時のコツ・注意点
どれだけダメージを超過させようとも、敵にトドメを刺した次にヒットした攻撃からがオーバーキル扱いとなります。
例えば、残りHP1の敵に1万ダメージのスキル攻撃を1ヒットさせてもまだオーバーキルダメージは0です。ただし、多段ヒットするようなスキル攻撃の場合、トドメを刺した次のヒットからオーバーキルのダメージが計算されます。
また、通常攻撃前にスキルでトドメを刺すと通常攻撃が行えないので、倒せそうな時は通常攻撃後にスキルを発動すると良いです。
スキルでトドメを刺す時には発動順番に気をつけましょう。
例えば、残りHP1の敵に1万ダメージのスキル攻撃を1ヒットさせてもまだオーバーキルダメージは0です。ただし、多段ヒットするようなスキル攻撃の場合、トドメを刺した次のヒットからオーバーキルのダメージが計算されます。
また、通常攻撃前にスキルでトドメを刺すと通常攻撃が行えないので、倒せそうな時は通常攻撃後にスキルを発動すると良いです。
スキルでトドメを刺す時には発動順番に気をつけましょう。
スケジュールで直接感情LVを上げよう
スケジュールでは、アイドル活動や自主トレーニングをさせることで直接ドールたちの感情値を上げることができます。
なお、スケジュールによってクエストに出撃できないなどのデメリットはありません。取得して個別にフィールを分配することはできませんが、時間的な制限以外は特にアイテムの消費などありませんので、スケジュールの設定と完了の確認は忘れないようにしましょう。
なお、スケジュールによってクエストに出撃できないなどのデメリットはありません。取得して個別にフィールを分配することはできませんが、時間的な制限以外は特にアイテムの消費などありませんので、スケジュールの設定と完了の確認は忘れないようにしましょう。
ドールのバイオリズムをチェックしよう
スケジュールを設定する時など、ドールの横にある顔マークはドールのバイオリズム(調子)を表しており、緑(普通)→黄色(好調)→桃(絶好調)の順にスケジュールの成功率が上昇します。
大成功が出ると通常より感情値の上昇幅が大きくなるので、スケジュールを設定するドールの参考にしましょう。
なお、ドールたちの調子は毎朝AM4:00に変動するほか、後述するプレゼントを一定回数渡すことによって上昇させることもできます。
大成功が出ると通常より感情値の上昇幅が大きくなるので、スケジュールを設定するドールの参考にしましょう。
なお、ドールたちの調子は毎朝AM4:00に変動するほか、後述するプレゼントを一定回数渡すことによって上昇させることもできます。
好きなものをプレゼントする
獲得したプレゼントをドールに渡すことでも感情値を上げることができます。
プレゼントによって上昇対象となる感情値が異なりますが、ドールの好みとなるプレゼントをあげればさらに上昇値が増えますので、プロフィールやストーリーの中から好みを推測してみましょう。
プレゼントによって上昇対象となる感情値が異なりますが、ドールの好みとなるプレゼントをあげればさらに上昇値が増えますので、プロフィールやストーリーの中から好みを推測してみましょう。
▲好みのプレゼントを贈ると、ドールが特別な反応(上画像左)をします。
デイリークエストでフィールを大量取得
特定色のフィールだけを重点的に集めるなら、デイリークエストにある日替わりのフィール取得クエストがおすすめです。
敵は強くなりますが、最もVPあたりの効率が良い上級クエストでは、1周あたり1万フィールほど取得できます。前述したヒット数とオーバーキルを稼ぐことを意識すればもっと効率が良くなるので、感情LVを育成中のドールがいる時は積極的に挑戦してみましょう。
敵は強くなりますが、最もVPあたりの効率が良い上級クエストでは、1周あたり1万フィールほど取得できます。前述したヒット数とオーバーキルを稼ぐことを意識すればもっと効率が良くなるので、感情LVを育成中のドールがいる時は積極的に挑戦してみましょう。
まずは全ドールのサブカード枠を解放させよう
まずは攻略的にドールの強化幅が大きい、全ドールのサブカード枠を3つ解放(メインフィールの感情LV12)を目指すのがおすすめです。
そのあとはメインに使っているカードのドールかお気に入りの子から順に、クラススキルの習得、サブストーリーの解放をしていきましょう。
感情レベルの上昇はだんだん必要フィールの量が増えていくので、一気に取得したいのであればデイリークエストがおすすめです。
また、コンボ(ヒット数)とオーバーキルダメージ量は、普段からどんなクエストでも意識しておけば効率良くフィールを取得できますよ。
そのあとはメインに使っているカードのドールかお気に入りの子から順に、クラススキルの習得、サブストーリーの解放をしていきましょう。
感情レベルの上昇はだんだん必要フィールの量が増えていくので、一気に取得したいのであればデイリークエストがおすすめです。
また、コンボ(ヒット数)とオーバーキルダメージ量は、普段からどんなクエストでも意識しておけば効率良くフィールを取得できますよ。
最新情報
-
- ニュース
『DOLLHOUSEデータベース』更新のお知らせ。カードデータベースに新カード【清淑なるメイド】を追加
『プロジェクト東京ドールズ』の公認Wiki『DOLLHOUSEデータベース』を更新し、カードデータベースに新カード【清淑なるメイド】を追加しました。
2021/01/12 17:57 -
- ニュース
『DOLLHOUSEデータベース』更新のお知らせ。カードデータベースに新カード【AnotherDreamer】【七夕の織姫】を追加
『プロジェクト東京ドールズ』の公認Wiki『DOLLHOUSEデータベース』を更新し、カードデータベースに新カード【AnotherDreamer】【七夕の織姫】を追加しました。
2020/12/28 21:16 -
- ニュース
『DOLLHOUSEデータベース』更新のお知らせ。カードデータベースに新カード「【サンタ[2020]】」を追加
『プロジェクト東京ドールズ』の公認Wiki『DOLLHOUSEデータベース』を更新し、カードデータベースに新カード「【サンタ[2020]】」を追加しました。
2020/12/17 18:02 -
- ニュース
『DOLLHOUSEデータベース』更新のお知らせ。カードデータベースに新カード「【兼志谷シタラ】」を追加
『プロジェクト東京ドールズ』の公認Wiki『DOLLHOUSEデータベース』を更新し、カードデータベースにアリス・ギア・アイギスコラボで登場した新カードを追加しました。
2020/11/30 19:08 -
- ニュース
『DOLLHOUSEデータベース』更新のお知らせ。カードデータベースに新カード「【サンダーライン】」を追加
『プロジェクト東京ドールズ』の公認Wiki『DOLLHOUSEデータベース』を更新し、カードデータベースに「【サンダーライン】」を追加しました。
2020/11/24 12:30